「おてつたび」登録者5万人突破、地域活性化へ新たな一歩

日本の人口減少問題に対する一つの解決策として、新たな旅行スタイル「おてつたび」が注目を集めています。このサービスは、地域の魅力を次世代に伝えるための社会インフラとして位置づけられており、その登録者数が5万人を突破したと発表されました。

「おてつたび」は、株式会社おてつたびが運営する人材マッチングサービスで、短期アルバイト(お手伝い)と旅行(旅)を組み合わせたものです。日本全国の季節的・短期的な人手不足に悩む地域事業者と、働きながら旅を楽しみたいと考える旅行者をマッチングさせることで、地域の人手不足解消と旅行者の経済的負担軽減を図っています。

このサービスの創設者である永岡里菜氏は、三重県尾鷲市出身。地元の魅力を他人に知ってもらいたいという思いからこのプロジェクトを始めました。彼女は、地元の魅力を知ってもらうためには、地域で働くことが最も効果的だと考え、その結果「おてつたび」が生まれました。

「おてつたび」は、地域事業者が全国から人材を集めることができる一方、旅行者は人手不足の地域で働くことで報酬と宿泊場所が提供され、旅行の経済的負担を軽減できます。また、地域の一員として働くことで、地域の人々との交流や新たな出会いを通じて、ガイドブックには載っていない特別な経験を得ることができます。

現在、全国1300以上の事業者が「おてつたび」に登録しており、登録ユーザー数は52,000人に上ります。これは、旅行の価値観の変化や働き方の多様化、地域や社会貢献への関心の変化などが背景にあると考えられます。

「おてつたび」は、地方の人口減少問題に対する一つの解決策として注目されています。地域の産業が存続するためには、人々、資源、そして資金が円滑に循環する仕組みが必要であり、その一環として「おてつたび」が提供する人材マッチングサービスは大きな役割を果たしています。