アストロスケールの商業デブリ除去実証衛星「ADRAS-J」、初のデブリ周回観測を実施

宇宙ベンチャー企業のアストロスケールは2024年7月9日、同社が開発した商業デブリ除去実証衛星「ADRAS-J」が、観測対象のデブリの周回観測を実施したと発表した。周回観測中に自律的なアボート(衝突回避マヌーバ)が行われ、衛星の安全運用のための衝突回避機能の有効性が実証されたという。

ADRAS-Jは、運用を終了した衛星などの非協力物体と呼ばれるデブリに安全かつ確実に接近し、近距離でデブリの状況を調査する世界初の試みだ。今回の周回観測では、日本のロケット上段(全長約11m、直径約4m、重量約3トン)を対象に、約50mの距離を維持しながらデブリの周囲を飛行し、その画像を連続して撮影した。

周回観測中、ADRAS-Jはデブリの周囲を約120度周回したところでデブリとの相対姿勢制御の異常を検知し、自律的にアボートを実行。デブリから一旦待避した。アストロスケールでは、RPO(ランデブ・近傍運用)のどの過程においても対象物との衝突を避けられるよう、衛星の自律的な異常検知・対策システム(FDIR)を設計に組み込んでいる。

今回のアボートにより、ADRAS-Jが非協力物体の周囲を飛行中でも安全を確保できることが実証された。衛星への影響はなく健全性は保たれており、相対姿勢制御異常の原因も判明しているため、対策を行った上で再接近の準備を進めているという。

ADRAS-Jは2月18日にRocket LabのElectronロケットで打ち上げられ、これまでにデブリへの接近、相対航法、近傍接近、定点観測などを実施してきた。宇宙の持続可能性(スペースサステナビリティ)の基礎を築く本ミッションの進捗は、今後も随時発表される予定だ。