武蔵野大学がエルゴチオネインのパーキンソン病予防効果を確認

武蔵野大学薬学部薬学科の田中健一郎准教授と株式会社ユーグレナは、共同研究により、抗酸化作用をもつ化合物であるエルゴチオネインが、パーキンソン病の発症と進行に対する予防効果を有する可能性を示す研究結果を確認した。本研究成果は、2024年1月25日に国際学術雑誌『Cells』のオンライン版に掲載され、2024年3月28日~31日に開催された日本薬学会第144年会にて発表された。

パーキンソン病は、高齢になるほど発症率が増加する神経変性の難病であり、2022年度の調査によると患者総数は約14万人にのぼる。本疾患について、症状を緩和したり進行を遅延させる治療法はあるが、根本的な治療法はまだ存在せず、その発症メカニズムの精緻な理解や予防・治療法が求められている。

エルゴチオネインの構造式

本研究では、不死化視床下部神経細胞において、パーキンソン病様症状を誘発する神経毒である6-ヒドロキシドーパミン(6-OHDA)依存の神経細胞死に対する保護効果として、エルゴチオネインの有効性を解析および検証した。その結果、エルゴチオネインを同時に添加した場合には活性酸素種の過剰産生が抑制され、6-OHDA依存の神経細胞死も顕著に抑制されることが明らかになった。また、このようなエルゴチオネインの神経細胞保護作用は、OCTN1(エルゴチオネインを細胞内に取り込む機能をもつ細胞膜タンパク質)の阻害剤であるベラパミルを添加した場合には弱まることも明らかになった。

以上の結果から、エルゴチオネインは、神経細胞保護作用をもち、パーキンソン病の発症と進行を予防する効果的な方法の1つになる可能性があると考えられるという。今後は、エルゴチオネインの神経細胞保護に関する更に詳細な分子メカニズムの解明や、エルゴチオネインを高含有する食品の開発や商品化を推進し、パーキンソン病をはじめとする病気の予防やヒトの健康維持の実現に資するよう取り組んでいく。